外壁からの雨漏りは要注意! 原因や屋根の雨漏りとの違い、対処法を解説

皆さん、こんにちは。

栃木県足利市に拠点を構え、外壁塗装を手がける株式会社オオヤマです。


雨漏りといえば、一般的には屋根から雨水が浸入してくるイメージが強いかと思います。しかし実際には、外壁から雨水が入ってくる場合も多いことをご存じでしょうか? 「屋根を点検してもらったけど、問題はありませんと言われた……」という場合は、外壁に問題があるケースが非常に多いのです。ここでは、外壁から雨漏りが発生する原因や対処法をご紹介します。




■外壁から雨漏りする原因と症状



最初に、外壁からの雨漏りが発生する原因や、どのような症状が出てくるのかを知っておきましょう。屋根(天井)からの雨漏りとは何が異なり、どういった点が厄介なのかもあわせて解説します。



・外壁からの雨漏りが発生する原因



外壁から雨漏りする原因はいろいろあります。特に多いのは、サイディングや窓枠などの目地・隙間を埋めているシーリング材(コーキング材)の劣化です。シーリングが劣化するとそこに隙間ができ、雨水の浸入経路になってしまいます。


また、外壁のひび割れ(クラック)は、ごく小さなものであれば問題ありませんが、太さ3㎜以上になると雨水が浸入してくる可能性があります。さらにサイディング材や壁の反り・変形・破損、水切り金具のサビ・劣化なども雨漏りの原因です。


外壁は常に紫外線や風雨にさらされているため、それらの影響による経年劣化は避けられません。新築時は雨水が入る隙間もなかった外壁も、年月の経過とともに必ず劣化し、やがて雨漏りするようになります。加えて、大きな地震に見舞われた時や、台風・強風時の飛来物が激突したときなどにも、外壁に亀裂・破損が生じる可能性があるので注意が必要です。


なお、築10年未満の家で、大規模な地震などの災害に遭遇していないにもかかわらず、外壁からの雨漏りが発生するケースもあります。このような場合は工事の不具合(施工不良)が疑われるので、施工業者に確認してもらった方がいいでしょう。



・外壁から雨漏りしている時に出る症状



外壁からの雨漏りが進行すると、家の中にもさまざまな症状が現れ始めます。わかりやすいのは、雨水による壁紙のシミです。壁紙の内側が濡れたりカビたりして、剥がれてくることもあります。また、雨が降った時に窓枠から雨水が滴り落ちているなら、そこが浸入経路になっていると見ていいでしょう。


その他、壁や室内が湿っぽくなる・カビ臭くなる、壁に水滴が浮いているといった症状も、外壁からの雨漏りの発生を示しています。こういった目に見えるサインを見逃さないことが大切です。



・屋根の雨漏りとなにが違うの?



外壁からの雨漏りは、屋根からの雨漏りとは少し性質が異なります。雨水は垂直方向に移動するため、屋根から雨漏りしている場合は、比較的早い段階で天井のシミなどの症状が現れます。そのため早期対応がしやすく、雨漏りの原因も屋根のどこかにあると推測できるので、修繕の難易度はそれほど高くないといえるでしょう。


一方、外壁から浸入してきた雨水は、内壁がある横方向には移動できず、外壁の内側を垂直方向に落ちてしまいます。加えて防水紙(透湿防水シート)による「二次防水」に阻まれるので、室内にまでは簡単に雨水が浸透しません。つまり、雨漏りの発生に気づきにくいのです。


逆にいうと、壁紙のシミなどの目に見える症状が現れた時は、すでに雨漏りが相当進行しているか、一度に大量の雨水が浸入してきたと考えられます。外壁の内側の見えないところがボロボロになっているおそれもあるため、注意が必要です。


また、屋根からの雨漏りは瓦業者や板金業者といった屋根工事業者でも対応できますが、これらの業者は外壁からの雨漏りには対応できません。そのため、屋根からの雨漏りだと誤解して屋根工事業者を呼ぶと、原因がわからなかったり修繕工事ができなかったりして、二度手間になりがちなのも厄介な点です。




■外壁からの雨漏りを放っておくのは危険です!



外壁からの雨漏りに気づいても、「生活に大きな支障はきたしていない」「修理するとお金がかかるし……」といって、放置する方もいるでしょう。しかし、外壁からの雨漏りを放っておくのは非常に危険です。


外壁から雨漏りしている状態が続くと、やがて家の躯体(骨組み)にまで雨水が浸透し、木材・鉄骨の腐食・劣化やシロアリの繁殖を招きます。こうなると家の耐久力が大きく低下し、寿命が短くなってしまいます。見えないところで密かに進行し、気がついた時には修繕不能なレベルになり、地震や台風で一気に倒壊するおそれもあるのが怖いところです。


また、雨漏りによって屋内の湿度が高まると、カビが繁殖する原因になります。カビは見た目が不快なだけでなく、空気中にカビの胞子が漂うことで、アレルギーや呼吸器系疾患などの健康被害を引き起こすリスクがあります。小さなお子様や高齢者、アレルギー体質の方がいるご家庭では特に注意が必要です。




■外壁にこんな症状が見られたら、雨漏りが発生している可能性あり!



壁紙のシミなど、室内で目に見える症状が出た時は、雨漏りが相当進行しているおそれがあります。そうなる前に外壁からの雨漏りの発生に気づき、対応しなければなりません。そこで、定期的に外壁の様子をチェックしてみましょう。


たとえば、外壁にシーリング材のひび割れ・剥がれや、幅3mm以上のクラックが見つかったら、そこから雨水が浸入している可能性があります。外壁材のへこみ・破損・剥がれ・浮きや、水切り金具の劣化・腐食にも注意が必要です。普段は問題ないように見えても、強風の時だけサイディングが浮き上がるケースもあるので、注意深く観察しなければなりません。


特に築10年以上が経過し、まだ一度も外壁のリフォームや点検を行っていない住宅では、細かくチェックしてみた方がいいでしょう。また、台風や地震の際の衝撃で、外壁にクラック・へこみ・脱落などが発生する場合もあります。自然災害に見舞われた後も、外壁の状態を確認してみてください。




■外壁から雨漏りしている場合の対処法



外壁からの雨漏りへの対応で最も重要なのは、原因を正確に突き止めることです。どこが劣化・破損していて、どのような経路で雨水が浸入しているのかを把握できなければ、適切な対応は取れません。これは自力で行うのは難しいので、外壁を観察して怪しい箇所があったら、専門業者により本格的な点検を依頼するのが望ましいでしょう。


ただし、外壁からの雨漏りの原因特定は、プロの目をもってしても難易度が高い作業です。雨漏りは、濡れている場所の近くに原因があるとは限りません。遠く離れた関係なさそうな部分から雨水が浸入し、建物の内部を伝ってきているケースもよくあります。濡れている箇所の外壁を適当に塗装しても、雨漏りが収まらないことがしばしばあるのはこのためです。


そこで、雨漏りの発生に気づいたら、その時の状況を記録しておきましょう。雨漏りが発生している場所や程度に加え、その時の雨の量や風の強さ、風向きなども記録しておくのがおすすめです。判断材料が多いほど、より迅速かつ正確に雨漏りの原因を特定できます。


さらに、可能であれば定期的に外壁の検診を依頼し、劣化が見られたら早めに修繕するといいでしょう。お金はかかりますが、骨組みの腐食などの致命的なトラブルが起きる前に対応すれば、結果的に修繕費用を大幅に抑えることができます。大切な我が家を守るためにも、プロの力を借りて早期対応を心がけましょう。



足利市のオオヤマは、地域密着で塗装工事を承っております。地元の環境や気候条件を知り尽くしているため、それに適応した長持ちする外壁塗装ができるのが強みです。的確なお見積もりや丁寧な工事にも定評があり、どのようなお客様からもしっかりとヒアリングを行い、プランのご提案から施工まですべてをユーザー目線で行っています。


このような姿勢を貫いているからこそ、場所や工程を問わず品質の高い施工を実現できるのです。工事の内容や費用、仕上がりに関して気になる点があれば、ご納得いくまでご説明させていただきます。外壁塗装に関するお悩みや工事のご希望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。